Airbnb、2023年の1年間で4,055億円を日本の国内総生産に貢献し、41,500人の雇用機会を創出
主なポイント
- Airbnbコミュニティは、2023年3月までの12ヶ月間で4,055億円(27億米ドル)を国内総生産(GDP)に貢献し、約41,500人の日本での雇用機会を創出。
- 2023年3月までの12ヶ月間の日本人ゲストの消費額は3,756億円(25億米ドル)で、2021年と比べて2倍以上に増加。
- 日本はAirbnb市場において、アジア太平洋地域内でオーストラリア、韓国に次ぐ第3位に成長。
- パンデミック以降の新たな旅行トレンドとして、国内ゲストによるAirbnbの利用が加速し、2022年のAirbnb利用者の64%は日本ユーザー。
- 2022年に都市部からの観光客の分散が3倍に加速。より広いスペースを求めて、都市部よりも地方を選ぶゲストが増加。
主なポイント
- Airbnbコミュニティは、2023年3月までの12ヶ月間で4,055億円(27億米ドル)を国内総生産(GDP)に貢献し、約41,500人の日本での雇用機会を創出。
- 2023年3月までの12ヶ月間の日本人ゲストの消費額は3,756億円(25億米ドル)で、2021年と比べて2倍以上に増加。
- 日本はAirbnb市場において、アジア太平洋地域内でオーストラリア、韓国に次ぐ第3位に成長。
- パンデミック以降の新たな旅行トレンドとして、国内ゲストによるAirbnbの利用が加速し、2022年のAirbnb利用者の64%は日本ユーザー。
- 2022年に都市部からの観光客の分散が3倍に加速。より広いスペースを求めて、都市部よりも地方を選ぶゲストが増加。
~2022年10月の水際対策緩和後のデータを含む、パンデミック後初の経済波及効果を発表~
Airbnbは、英調査会社の オックスフォード・エコノミクス社によってアジア太平洋地域の対象10カ国 1で実施された「Airbnbがもたらす経済波及効果」2 の発表をしました。
オックスフォード・エコノミクス社による新たな調査によると、Airbnbコミュニティは、パンデミック以前より減少しているものの、2023年3に4,055億円(27億米ドル)4を日本の国内総生産(GDP)に貢献し、約41,500人の雇用機会を創出したことが明らかになりました。また、日本が2022年10月に水際対策緩和を実施してから、アジア太平洋地域で最も早く観光回復をした国の一つであることも明らかになりました。
日本でAirbnbによって創出された新たな雇用は、幅広い業種に及んでいます。レストラン、ケータリング、宿泊業界では8,500人の雇用が創出されました。卸売・小売業では、8,200人の雇用が創出され、Airbnbのゲストに直接商品やサービスを提供する観光関連業界が主要な業界となっています。ほかにも運輸業では、Airbnbによって、6,900人の雇用が創出されました。
また、日本は、Airbnbゲストによる消費額が高い傾向であることも判明しました。2021年の11,652億円(11億米ドル)に対し、2022年には3,755億円(25億米ドル)を消費し、国内ゲストを含め、日本を旅行したAirbnbゲストの消費額は、平均約12万円(783米ドル)となりました。
さらに、本調査により、パンデミック以降、以下の3つの大きな旅行トレンドの変化も浮き彫りになりました。
1)国内ゲストの増加:Airbnbでは、日本国内向け観光需要喚起と地域経済活性化を目的とした「Go To トラベルキャンペーン」に参加したこともあり(時期:2020年10月−12月)、国内ゲストが増加しました。2023年時点でAirbnb利用者の64%は日本ユーザーです。
2)都市部からの地方への旅行の分散:日本ではパンデミック以降、より広いスペースを求めて、都市部よりも地方を選ぶゲストが増えています。日本におけるAirbnbのゲスト宿泊費内の地方滞在の割合は、2019年の3.3%から2023年には9.2%へ劇的に上昇しました。パンデミック後の在宅勤務の拡大により、新しい環境を求めたり、よりスペースのある郊外への旅行の人気が高まっています。
3)長期利用の増加:日本では、28泊以上滞在するゲストの宿泊全体に占める割合が、2019年と比較して4倍以上に増加し、ワーケーションなど柔軟な勤務形態の出現による長期滞在の増加が顕著になりました。2023年には、日本での長期滞在者の消費額は、アジア太平洋地域全体でオーストラリアに次ぐ第2位となっています。
Airbnb Japan 代表取締役 田邉泰之のコメント
「パンデミックを契機に旅行がより地方に分散されるようになったことで、より多くの目的地に経済効果が行き渡るようになりました。この分散は、Airbnbのホストの存在によって推進され、ホテルがないエリアにも経済機会を生み出しています。また、急速な観光回復により、人手不足が顕著な中、空き家や空き部屋を活用することで、比較的簡単にAirbnbホストになり、観光に寄与することができます。国内の観光が回復を続ける中、Airbnbとしても、ホストのみなさま、地域社会と協力しながら、包括的かつ持続可能な方法で観光産業の回復に寄与していきたいと考えています」
オックスフォード・エコノミクス 長井滋人のコメント
「Airbnbはパンデミック後、日本の旅行・観光セクターの回復力と再生において、明らかに大きな役割を果たしています。Airbnbは、都市から地方への旅行シフトや、”Live and Work anywhere”現象に代表される長期滞在旅行需要の増加など、日本の旅行・観光業界を再構築するトレンドの中核を担っていると言えます。また、日本の宿泊客は海外旅行の代わりとして国内旅行に機会を見出し、ドライブや地方旅行の人気が高まったとともに、日本の伝統的な観光地や “人気のある “観光地以外への観光消費の分散が広がったことも理由として挙げられます。」
以下が調査のその他の主要なポイントです。
- 日本において、2021年には21,400件、2023年には41,500件の雇用が新たにAirbnbによって創出された。
- 2022年にAirbnbが創出した雇用による賃金の総額は、約797億円(5億3,100万米ドル)に相当する。
- Airbnbは日本のGDPに4,055億円(27億米ドル)貢献。これは2023年の日本の観光業全体のGDPに1%の貢献、0.8%の雇用への貢献に相当する。
- 日本において、Airbnb利用者は、宿泊費およびその他の商品・サービス(飲食や小売など)に合計約3,756億(25億米ドル)を支出し、2023年の日本の観光業界における総支出の約1.4%を占めた。
- 日本におけるAirbnb利用者は、2023年、旅行中に平均約12万円(783米ドル)を消費したが、これには宿泊費のほか、地元企業での買い物や交通費も含まれる。
- 日本では、パンデミック以降に非都市部の宿泊施設を利用するAirbnbゲストが大幅に増加し、2019年には3.3%、2023年には予約総額の9.2%を占めるようになった。
- 28泊以上の長期滞在したゲストの消費額は約171億円(1億1,400万米ドル)に達し、金額ではオーストラリアに次ぐ。
- 長期滞在ゲストは日本におけるAirbnbゲストの支出全体の4.4%を占め、大きな経済的効果をもたらしている。
オックスフォード経済研究について
オックスフォード・エコノミクスはAirbnbの依頼を受け、APAC地域(オーストラリア、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、韓国、タイ)におけるAirbnbがもたらす経済波及効果について調査した。この調査は、当社の2020年レポート(同名)をベースに、APACにおける新たな旅行・観光トレンドにおけるAirbnbの役割をさらに分析したものです。本調査では、2019年から2023年3月までの通年(以下、「2022年*」)のAirbnbプラットフォームによって刺激された経済活動を分析。特に2022年*に焦点を当てることにしたのは、この地域の大部分(後に旅行規制が撤廃された中国と日本も同様)で海外旅行規制が事実上撤廃されて以来、宿泊客と支出に関するAirbnbのデータが入手可能な最初の完全な12カ月間であるためである。
オックスフォード・エコノミクスについて
オックスフォード エコノミクスは、海外に進出する英国企業や金融機関に経済予測とモデリングを提供することを目的として、オックスフォード大学ビジネスカレッジとの商業ベンチャーとして1981 年に設立されました。それ以来、世界有数の独立系グローバル アドバイザリー会社となり、200 か国以上、100 業界、8,000 の都市や地域に関するレポート、予測、分析ツールを提供しています。
※米ドルと日本円の換算額は2023年10月26日時点のものになります。